津山駅に到着

岡山県北の中心都市・津山は、城下町の風情と自然、そして鉄道やグルメといった多彩な魅力が詰まった街です。岡山駅から快速で約1時間、のんびり列車に揺られるだけでも小旅行気分が味わえます。
津山観光センターと津山城跡


観光のスタートにおすすめなのが「津山観光センター」。ここでは津山市の見どころ情報を入手できるほか、全国で人気のマンホールカードも配布されています。旅の記念品として集める人も多いので、立ち寄ってみると良いでしょう。

津山観光のシンボル「津山城跡」。現在は天守は残っていませんが、立派な石垣と整備された公園は市民や観光客に親しまれています。今回は城内には登りませんでしたが、宿泊したホテルの客室から石垣や天守台を望むことができ、夜はライトアップも楽しめました。
アルネ津山と珍しいエスカレーター


中心部のショッピングモール「アルネ津山」も訪れてみたいスポット。買い物やお土産探しに便利なだけでなく、館内には全国的にも珍しい「楕円形のスパイラルエスカレーター」があります。現在は稼働していませんが、その独特な形は一見の価値ありです。
津山グルメを味わう

津山といえばB級グルメのホルモンうどんや津山牛が有名。今回は「大衆肉酒場イブシ銀」で津山牛をいただきました。旨みたっぷりのお肉は格別で、地元の方々にも愛されている雰囲気が感じられます。夜の食事処は18時開店のお店が多いため、観光の合間に時間を調整して訪れるのがポイントです。津山で味わう、個性あふれる牛肉文化
つやま自然のふしぎ館


ユニークな体験をしたい方には「つやま自然のふしぎ館」がおすすめ。剥製や昆虫標本など、バラエティ豊かな展示が所狭しと並びます。夜間に特別公開されており、懐中電灯を片手に照らしながら見学する方式は珍しく、探検気分を味わえました。昼間にじっくり訪ねても見応えがある施設です。
宿泊は「ザ•シロヤマテラス津山別邸」


津山を代表する宿泊施設といえば「ザ・シロヤマテラス津山別邸」。上質で落ち着いた雰囲気の客室からは津山城跡を眺めることができ、旅気分を一層盛り上げてくれます。
津山温泉 城見SPA

ホテル8階に浮かぶ露天風呂付温泉大浴場。美肌づくりの湯として古くから親しまれ、神経痛・筋肉痛・関節痛など様々な効能があると言われる津山の名湯「百々温泉」をなみなみと湛える浴槽からは鶴山公園の津山城跡をご覧いただきながらの湯浴みを愉しむことができます。
朝食ブッフェ

翌朝はホテル自慢の朝食ブッフェ。焼き魚や卵料理など、和洋さまざまな料理が並び、地元食材を生かした味わいが楽しめました。会場はコンパクトなため混雑時には少し待ち時間が発生しますが、料理の質は高く、満足できる朝ごはんです。
津山まなびの鉄道館


津山観光のハイライトの一つが「津山まなびの鉄道館」。全国でも数少ない扇形機関車庫や転車台を間近に見ることができます。保存状態も良く、鉄道ファンだけでなく子ども連れにも人気のスポット。駅からも近いので、旅の締めくくりに立ち寄るのに最適です。
まとめ
1泊2日の滞在でしたが、津山の歴史・自然・食・鉄道と多彩な魅力を存分に味わうことができました。初めて訪れる方には、津山城跡、鉄道館、そして津山グルメの3つをまずおすすめしたいです。加えて、ゆったり過ごしたいなら「ザ・シロヤマテラス津山別邸」での宿泊が旅の質をぐっと高めてくれるでしょう。