グルメ 【体験レポ】偶然訪れた天神橋筋商店街、実は日本一長いアーケードだった! 先日、大阪に出かけたときに、偶然「天神橋筋商店街」に足を踏み入れました。最寄りの天神橋筋六丁目駅で降りて、南へ歩き始めたのですが、歩けど歩けど商店街が終わらない…。後で調べてみると、なんとここは日本一長いアーケード商店街。その距離は約2.6... 2025.09.14 グルメ観光地
行き方、方法 大阪でお得な鉄道切符を使うときの注意点 ~実体験から学んだ落とし穴~ はじめに大阪の鉄道は路線も多く、観光や出張で訪れる人にとって「お得な切符」はとても魅力的です。私自身も旅行や移動の際に、少しでも交通費を抑えようとよく利用しています。しかし今回、実際に使ってみて「思わぬ落とし穴がある」と痛感しました。その体... 2025.09.13 行き方、方法観光地
行き方、方法 制約が増えても楽しめる!青春18きっぷで行く3日間の鉄道旅レポート 「青春18きっぷ」、鉄道好きなら一度は使ったことがある切符ではないでしょうか。全国のJR普通・快速列車に自由に乗れる、まさに“鉄道旅の魔法のきっぷ”です。ただ、残念ながら今年から少し条件が厳しくなってしまいました。これまでは2人で分け合って... 2025.08.17 行き方、方法観光地
観光地 写真で振り返る津山の魅力 1泊2日 津山駅に到着岡山県北の中心都市・津山は、城下町の風情と自然、そして鉄道やグルメといった多彩な魅力が詰まった街です。岡山駅から快速で約1時間、のんびり列車に揺られるだけでも小旅行気分が味わえます。津山観光センターと津山城跡観光のスタートにおす... 2025.08.16 観光地
グルメ 津山で味わう、個性あふれる牛肉文化 岡山県北部の城下町・津山。歴史的な町並みや桜の名所として知られるこの地には、全国的にも珍しい牛肉文化が根付いています。畜産が盛んな地域ならではの部位や調理法が受け継がれ、地元の人たちに愛され続けています。今回私は、そんな津山の牛肉料理を一度... 2025.08.16 グルメ観光地
行き方、方法 成田空港から宇都宮へ!おすすめのアクセス方法を徹底紹介 こんにちは!今回は、成田空港から栃木県宇都宮市までの移動方法について詳しくご紹介します。観光やビジネス、帰省などで宇都宮へ向かう方に向けて、複数の交通手段を比較しながら、最適なルートを見つけるお手伝いをします。かなりマニアックな方向けですが... 2025.07.30 行き方、方法
空港・ラウンジ 【要注意】セントレア第2ターミナル利用は“1時間前到着”が鉄則!〜LCC利用者必読ガイド〜 時間に余裕がないと、搭乗できないかも?セントレア(中部国際空港)からLCC(格安航空会社)を利用する予定の方へ。特に「第2ターミナル」を使う場合は、通常の感覚で空港に到着すると思わぬ落とし穴があります。「LCCだから安いけど、ちょっと不便か... 2025.07.25 空港・ラウンジ行き方、方法
ホテル 行ってみなきゃわからない!東横INN中部国際空港1に泊まって驚いた5つのこと 飛行機の前泊・後泊でどこに泊まるかは、旅の快適さを大きく左右します。今回は中部国際空港(セントレア)島内にある「東横INN中部国際空港1」に宿泊。全国チェーンで安心のイメージはありましたが、実際に泊まってみると予想以上に便利で快適なホテルで... 2025.07.24 ホテル空港・ラウンジ
行き方、方法 🚋宇都宮ライトライン全線制覇!道路と共存する新時代のLRTの魅力 「宇都宮に新しい電車ができたらしい」「道路を走る不思議な乗り物らしいよ」そんな話を聞いたのがきっかけで、2025年夏、私は宇都宮駅から芳賀高根沢工業団地まで全線を制覇してきました。2023年に開業した宇都宮ライトライン(愛称:ライトライン)... 2025.07.24 行き方、方法観光地
グルメ 【博多グルメ6選】東横イン博多西中洲から徒歩で行ける!実際に食べて「美味しかった名店」独断と偏見で紹介 博多に泊まるなら、ホテルの近くで美味しいものを探したい。そんなときに便利なのが、「東横イン博多西中洲」から歩いて行ける名店巡りです。今回は、私が実際に歩いて訪れ、食べて「これはうまい!」と感じた6軒を厳選してご紹介します。ラーメンの名店はも... 2025.07.09 グルメ観光地