私はこれまで、飛行機に時々乗る程度で、マイレージやステータスにはあまり関心がありませんでした。「ステータスなんて、飛行機によく乗る特別な人だけのもの」と思い込んでいたからです。
そんな私の考えが大きく変わったのは、2024年1月に「JMB elite」および「JMB elite plus」という新しいステータス特典が導入されたことでした。この制度は、一生涯積み上がるLife Statusポイントに基づいてステータスを得るという、画期的な仕組みです。
とはいえ、当時の私はこの変化に気づかず、特に行動を起こすこともありませんでした。しかし、2025年1月、JMBのサイトをたまたま見た時に、自分のLife Statusポイントが「223ポイント」あることを発見。「あと少しで『JMB elite』の250ポイントに到達するかもしれない!」と気づき、挑戦を始めたのです。
Life Statusポイントとは?
Life Statusポイントは、JALマイレージバンク(JMB)に加入してから一生涯積み上がるポイントです。一度貯めたポイントは減ることがありません。
ポイントは以下のような方法で貯めることができます:
- 国内線搭乗:片道5ポイント
- 国際線搭乗:1,000マイルごとに5ポイント
- JALカード利用:2,000マイルごとに5ポイント(例:月20万円利用で5ポイント)
- JAL Payや関連サービスの利用:追加ポイント
普段の生活でもポイントをコツコツ貯めることができる仕組みなので、飛行機に頻繁に乗る必要はありません。
223ポイントから250ポイントへの挑戦(体験談)
2025年1月、223ポイントという数字を見たとき、「あと27ポイントなら、すぐに達成できるかもしれない」と思いました。
実は、私は普段から買い物や公共料金の支払いにJALカードを利用しており、その積み重ねが自然とポイントの貯まりにつながっていました。さらに国内旅行で飛行機を利用する機会が数回あり、追加のポイントを獲得することができました。
結果として、わずか3か月後の4月10日には念願の250ポイントを達成しました!
しかし、ここで一つ大きな課題が浮上……
JMB eliteステータス取得には、「CLUB-Aカード以上」の本会員であることが条件だったのです。

私はその時点では普通のJALカードしか持っておらず、慌ててCLUB-Aカードに切り替え申請を行いました。幸い、スムーズに新しいカードが届き、無事JMB eliteの資格を手にすることができました。
JMB eliteの特典と可能性

JMB eliteの資格を得たことで、これから少しずつ特典を活用していくのが楽しみになっています。具体的には、以下のようなステータス特権が用意されています.
・詳しくはJAL公式サイトをご確認ください。
- サクララウンジの利用(年2回)
これにより、フライト前の時間をより快適に過ごせそうです。 - マイル有効期限が36ヶ月から60ヶ月に延長
コツコツと貯めたマイルを期限切れで無駄にしなくて済むようになりました。

- 高級ホテル予約アプリ「HoteLux」のElite会員無料体験(通常199USドル相当)
特に海外旅行では、この特典がどのような体験をもたらしてくれるのか、今から期待しています。 - 東急ホテルズ「ゴールド」ステータスの招待
初年度から特典を受けられるということで、国内旅行でも特別な宿泊体験が楽しめるかもしれません。
まだステータス特典を本格的に活用した経験はありませんが、今後はこれらの特典を活かして、旅や日常をさらに充実させたいと考えています。
チャレンジする人へのメッセージ
Life Statusポイントを使ったJMB eliteの取得は、特別な人だけのものではありません。一生涯の積み上げ制で、誰でもコツコツ続ければ到達できる可能性があります。
私のように「まだ223ポイント」という状況からでも、少しの工夫と自然な日常の積み重ねで夢は手に届きます。Life Statusポイントを楽しみながら積み上げて、JALと共に人生の旅路をより豊かにしてみませんか?
一歩を踏み出せば、新しい景色があなたを待っています!